ゲーミングチェア おすすめメーカー徹底解説|【Bauhutte (バウヒュッテ)】

ゲーミングチェア BauhuttePC周辺機器
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゲーミングチェア 特集第一弾。

Bauhutte(バウヒュッテ) 自称愛好家FX兼業トレーダーNAKAです。

PC周りの環境構築を考えた時に、同一ブランドで揃えると非常に美しい空間となります。

今回は日本を代表するメーカー「Bauhutte」のゲーミングチェア製品をご紹介します。

まず「Bauhutte」とはどのようなブランドなのか?

  • 有名ゲーミングブランドでは数少ない日本メーカー
  • PC周辺デバイスの種類が多種にわたる
  • 各デバイスごとの相性が抜群
  • シンプルな設計で統一感がある

最大のポイントとしては、日本のメーカーであるということ。

トータルPCデバイスを扱うトップブランドです。

細かな部分までしっかり作り込まれており安心してお使いいただけます。

お値段は格安ゲーミングチェアより少し高く設定されてますが、ワンランク上の製品を求めている方にはおすすめです。

ではシリーズ別に厳選してご紹介します。


スポンサーリンク

ゲーミングチェア【Bauhutte】

ゲーミングチェア Bauhutte
※出典:Bauhutte

ゲーミングチェア購入を考えてる人の選ぶ基準の上位3項目がこちら。

選定基準トップ3
  1. 腰痛対策
  2. デザイン
  3. 価格(コスパ込)

今回ご紹介するゲーミングチェアを、上記3項目に絞って採点しました。

この結果を踏まえて気になった商品を見て頂ければと思います。

型番腰痛対策デザイン価格
(コスパ込)
総合
G-370
G-370PU
G-550
G-570
G-130
G-510
GX-370
GX-370PU
GX-550
GX-570
RS-950RR
LOC-950RR
RS-600

ハイバックチェア(HIGH BACK CHAIR)

背もたれが頭の位置まであるハイバックタイプです。

首がしっかりとサポートされますので疲れにくい設計となっています。

G-370/G-370PU

オススメ度:4.5 out of 5 stars

ゲーミングチェア Bauhutte
※出典:Bauhutte
  • 製品サイズ 63 x 70 x 112 cm:23 kg
  • Amazon評価 4.1 out of 5 stars
製品タイプG-370G-370PU
カラー設定BK:ブラック
WH:ホワイト
BR:ブラウン
BK:ブラック
WH:ホワイト
BR:ブラウン
耐荷重100kg100kg
張り材ソファファブリックPUレザー
クッション材ポケットコイルポケットコイル

こちらはソファタイプのチェアで、生地はファブリックとPUレザーの2タイプです。

オフィスで使っても違和感のないデザインですので様々な環境で使用できます。

Bauhutte製の中でもハイエンドモデルとなっており高級感溢れるチェアです。

こんな人にオススメ!
  • シンプルなデザインが好きな人
  • 普通のチェアよりも高級感を求めている人

【Bauhutte G-370(ファブリック)】👇

【Bauhutte G-370PU(PUレザー)】👇

G-550

オススメ度:4.8 out of 5 stars

ゲーミングチェア Bauhutte
※出典:Bauhutte
  • 製品サイズ 53 x 68 x 122 cm:18.7 kg
  • Amazon評価 4.3 out of 5 stars
製品タイプG-550
カラー設定BK:ブラック
RD:レッド
BU:ブルー
耐荷重100kg
張り材ファブリック
クッション材ウレタンフォーム

この製品は前作を改良したBauhutteのスタンダードモデルで非常に人気のあるチェアです。

シート部分が50mm厚くなっておりさらに座り心地が快適になりました。

ゲーミングチェアの中ではオーソドックスなデザインですのでゲーマーにおすすめです。

こんな人にオススメ!
  • いかにもゲーミングチェア的なデザインが好きな人
  • ゲームをする時間が多い人

【Bauhutte G-550(ファブリック)】👇

G-570

オススメ度:4.7 out of 5 stars

ゲーミングチェア Bauhutte
※出典:Bauhutte
  • 製品サイズ 70.5 x 75 x 123 cm:22 kg
  • Amazon評価 4.2 out of 5 stars
製品タイプG-570
カラー設定BK:ブラック
RD:レッド
BU:ブルー
GN:グリーン
耐荷重100kg
張り材ファブリック
クッション材ポケットコイル

この製品は個人的には一番のおすすめモデルです。

全体的にワイドな設計になっており、体格の大きい人でも比較的ゆったりと座れます。

座面もポケットコイルを使用しており、座った時のお尻の底づき感は皆無です。

生地もファブリック素材になっており、夏場でもムレにくく快適な座り心地となっています。

こんな人にオススメ!
  • 体が大きくゆったりと座りたい人
  • 高級感もあり、しっかりと体をサポートするチェアを探してる人

【Bauhutte G-570(ファブリック)】👇

ミドルバックチェア(MIDDLE BACK CHAIR)

ミドルバックチェアは後頭部を支える部分がないタイプです。

一般的なチェアと見た目もほとんど変わりません。

G-130

オススメ度:4.5 out of 5 stars

ゲーミングチェア Bauhutte
※出典:Bauhutte
  • 製品サイズ 68 x 67.5 x 92.5 cm:14.7 kg
  • Amazon評価 0 out of 5 stars ※現在Amazon取扱い無し
製品タイプG-130
カラー設定BK:ブラック
RD:レッド
BU:ブルー
GN:グリーン
耐荷重100kg
張り材メッシュ生地
クッション材ウレタンフォーム

このチェアの特長は背面がメッシュタイプになっていることです。

こんな人にオススメ!
  • 長時間のデスクワークをする人
  • テレワークが多い人

【Bauhutte G-130(メッシュ)】👇

G-510

オススメ度:4.7 out of 5 stars

ゲーミングチェア Bauhutte
※出典:Bauhutte
  • 製品サイズ 71.5 x 65 x 87 cm:12 kg
  • Amazon評価 4 out of 5 stars
製品タイプG-510
カラー設定BK:ブラック
RD:レッド
BU:ブルー
GN:グリーン
耐荷重100kg
張り材背面:メッシュ生地
座位:ファブリック
クッション材ウレタンフォーム

非常に高いコストパフォーマンスを実現したゲーミングチェアです。

見た目もシンプルですが、機能面も余計なものは排除してスッキリとしています。

しかし座面や背もたれ部分の仕様はハイエンドモデルと同等の素材を使用。

学生や主婦の方に人気の高い製品となっています。

こんな人にオススメ!
  • なるべく価格の安いタイプのチェアを探してる人
  • 見た目がいかにもゲーマー的なチェアが苦手な人

【Bauhutte G-510(メッシュ/ファブリック)】👇

フロアーチェア(FLOOR CHAIR)

フロアーチェアとは座椅子のことです。

ローデスクとの相性はばっちりで、狭いスペースで圧迫感のない部屋作りをする際に本領を発揮します。

Bauhutte社製のフロアーチェアは、ハイバックチェアの製品タイプは全て揃っています。

説明に関しては、ハイバックチェアタイプと同じですのでそちらを参照ください。

GX-370/GX-370PU

オススメ度:4.4 out of 5 stars

ゲーミングチェア Bauhutte
※出典:Bauhutte
  • 製品サイズ 63 x 70 x 27 cm:18.5 kg
  • Amazon評価 3.7 out of 5 stars
製品タイプG-370G-370PU
カラー設定BK:ブラック
WH:ホワイト
BR:ブラウン
BK:ブラック
WH:ホワイト
BR:ブラウン
耐荷重100kg100kg
張り材ソファファブリックPUレザー
クッション材ポケットコイルポケットコイル

【Bauhutte GX-370(ファブリック)】👇

【Bauhutte GX-370PU(PUレザー)】👇

GX-550

オススメ度:4.6 out of 5 stars

ゲーミングチェア Bauhutte
※出典:Bauhutte
  • 製品サイズ 50 x 68 x 99 cm:14.7 kg
  • Amazon評価 4.3 out of 5 stars
製品タイプGX-550
カラー設定BK:ブラック
RD:レッド
BU:ブルー
耐荷重100kg
張り材ファブリック
クッション材ウレタンフォーム

【Bauhutte GX-550(ファブリック)】👇

GX-570

オススメ度:4.7 out of 5 stars

ゲーミングチェア Bauhutte
※出典:Bauhutte
  • 製品サイズ 61 x 75 x 100 cm:17.5 kg
  • Amazon評価 4 out of 5 stars
製品タイプGX-570
カラー設定BK:ブラック
RD:レッド
BU:ブルー
GN:グリーン
耐荷重100kg
張り材ファブリック
クッション材ポケットコイル

【Bauhutte GX-570(ファブリック)】👇

ロングセラーチェア(CLASSIC SERIES)

Bauhutteのロングセラーモデルが3点ありますが、リニューアル版に切り替わってきてますので今後は市場にも出回らなくなりそうです。

価格もリニューアル版とほとんど変わりませんので、敢えてこちらを購入する必要はないと思います。

一応商品リンクは貼っておきますので気になる方はご覧ください。

RS-950RR

オススメ度:4.2 out of 5 stars

G-550の前モデルです。

LOC-950RR

オススメ度:4.1 out of 5 stars

RS-950RRの座椅子タイプです。

RS-600

オススメ度:4 out of 5 stars

ミドルバックでアームレストも付いていないモデルです。

Bauhutte ( バウヒュッテ ) ゲーミングチェア RS-600-BK
◆ゲーミングチェア RS-600 『サイズも機能もちょうどいい。 ビジネスユースにも適した一脚』 2017年に販売していたミドルバックチェアの復刻版が登場。 大きすぎず小さすぎず、日本人向けのサイジングを意識したミドルバックタイプのチェアです。 過剰な機能・装飾を削ぎ落としたシンプル設計で、コスパ面にも優れています。 ...

※現在Amazonにしか商品ページがありません。在庫もありません


ゲーミングチェア 【Bauhutte】まとめ

今回は日本のゲーミングデバイスメーカー「Bauhutte(バウヒュッテ)」社製のゲーミングチェアをご紹介しました。

最初にお伝えしたように「Bauhutte(バウヒュッテ)」は日本の大阪にある会社です。

ゲーミングデバイスやPC周辺機器等は海外の物が圧倒的に多いのが現状でしょう。

その中で頑張っている日本の会社を知ってもらいたかったので今回ご紹介させていただきました。

今後はゲーミングチェア以外の製品もピックアップしていきます。

私が尊敬するFXの先生「スキャトレふうたFX大学のYouTubeサイトです。

平日毎日夕方17:00からリアルトレードライブ配信やっていますので是非お立ち寄り下さい。


スキャトレふうた先生が使用しているMT4チャートです。私のMT4にも入ってます。

とても見やすいオリジナル平均足チャートを提供されてるFX会社様です。

FX初心者には特におすすめのMT4チャートです。

この機会にどうぞ👇

FX  初心者 本
出典:JFX株式会社
初心者おすすめFX会社

【JFX株式会社】MATRIX TRADER
公式サイトはこちら👇


【DMM FX】
公式サイトはこちら👇


【みんなのFX】
公式サイトはこちら👇


【MATSUI FX】
公式サイトはこちら👇


【FXTF】
公式サイトはこちら👇


【LINE FX】
公式サイトはこちら👇

PC周辺機器
スポンサーリンク
スポンサーリンク
sNAKA.log.