FX 環境向上にも大きく役立つ「MagSafe充電器」をご紹介します。
MagSafe関連のアクセサリーは各メーカーが様々なデザインで発売していますが、Anker637 Magnetic Charging Station(MagGo)は、見た目も可愛くて女性にもオススメ。
MagSafe充電器と言いながらも、8個のデバイスを同時に充電できるという優れもの。
では、Anker637 Magnetic Charging Station(MagGo)のメリットデメリットを含めた特徴を見ていきましょう
FX トレード環境向上計画|Anker637 Magnetic Charging Station(MagGo)


まず初めに一つ謝っておきたいことがあります。
我が家のブラック基調のデスク周りに合いそうだと思ったので、本来はニューカラーの「ブラック」を購入する予定でした。
しかし・・・見ての通り届いたのは「ホワイト」
はい・・・私が色の指定を間違えておりました。
すみません。
と言うことで、新色の「ブラック」が出てますのでそちらもご確認ください。
製品仕様
製品名 | Anker637 Magnetic Charging Station(MagGo) |
サイズ | 約112mm×110mm×103mm |
重量 | 約580g |
出力 | USB-A 出力:5V=2.4A USB-C 出力:5V=3A/9V=3A/12V=3A/15V=3A/20V=3.25A USBポート 合計出力:最大65W マグネット式ワイヤレス出力:最大7.5W |
対応機種 | 〈マグネット式ワイヤレス充電〉 ・iPhone13/13mini/13Pro/13Pro Max ・iPhone12/12mini/12Pro/12Pro Max ※マグネット式ワイヤレス充電はiPhone13/12のみ対応 〈USB充電〉 ・スマートフォン:全般対応 ・タブレット端末:全般対応 ・ノートPC:USB Power Delivery対応の機種全般に対応 |
ケーブルの長さ | 約1.5m(プラグ部を除く) |
AC定格電圧・電流 | 100-125V 50/60Hz 10A(最大出力 1000W) |
Anker637 Magnetic Charging Station(MagGo)の特長
Anker637 Magnetic Charging Station(MagGo)の特長を見ていきたいと思います。
同梱物内容


同梱物はシンプルに本体と、結束バンド3つ付属しています。
結束バンドは約20㎝の長さですので余裕で巻けます。
8デバイス同時充電
メインの謳い文句はMagSafeタイプ充電ではありますが、この製品の最大の特長は何といっても「8デバイス同時充電」でしょう。


USB‐Aが2つ、USB‐Cが2つ、ACコンセントが3つとなります。
この時点で想像つく方もいらっしゃると思いますが、USB以外のコンセントタイプの3個の差し込み口に全部繋げると大変なことになります。
通常はUSBのみか、使っても1口にしたほうが見た目も損ないませんので注意が必要です。
ちなみに、各ポートを並行して使用した場合の出力のまとめを記載しておきます。
ポート別出力表

表を見ていただければお分かりになるでしょうが、USB-Cポートの最大出力が65Wですので、スマートフォンの高速充電はもちろん、ノートパソコンもほぼカバー出来ます。
ただし、その場合は実質1ポートに制限されてしまうので注意が必要です。
ですので、ノートパソコン等の高出力が必要なデバイスは、別のACコンセントを使用した方が無難ですね。
マグネット式ワイヤレス充電パッド(最大7.5W)


一番良く使用する機能が、マグネット式ワイヤレス充電パッドでの充電かと思います。
私自身もこの機能があるからこその購入でしたので。
皆さんもご存じでしょうが、マグネット式ワイヤレス充電パッドに対応した製品は「iPhone12シリーズ」「iPhone13シリーズ」になりますのでご注意ください。


充電が始まると、ブルーのインジケーターライトが点灯します。
外すともちろん消えますし、100%充電完了時でも消えます。
マグネットの強さですが、ご覧の通りケースを付けた状態でもかなり強めにくっつきます。
外すときに本体を持たないと引っ付いてきてしまうぐらいなので。笑
ちなみに充電速度ですが、Apple純正のMagSafe充電器との充電速度の違いを比較してみました。
充電速度比較表
Anker637 | MagSafe | |
充電率/出力 | 最大7.5W | 最大15W |
0% | 0分 | 0分 |
10% | 11分 | 7分 |
20% | 23分 | 15分 |
30% | 33分 | 24分 |
40% | 47分 | 35分 |
50% | 60分 | 44分 |
60% | 73分 | 53分 |
70% | 85分 | 63分 |
80% | 100分 | 70分 |
90% | 120分 | 88分 |
100% | 145分 | 120分 |
使用する端末や環境によって多少の誤差は出てきますので、一つの目安として参考にして頂ければ幸いです。
フル充電までの時間差は約20分~25分となります。
想像していたよりも差は少なく、これぐらいの差ならAnker637 Magnetic Charging Station(MagGo)を使用する価値は十分にあるでしょう。
Anker637 Magnetic Charging Station(MagGo)のまとめ
Anker637 Magnetic Charging Station(MagGo)のメリットとデメリットをまとめてみました。
- 女子受け抜群の丸くて可愛いおしゃれなデザイン
- 8台のデバイスを同時充電できる
- マグネットによるワイヤレス充電
- 最大65Wの高出力で、MacBook Proを始め大体のノートパソコンが充電可能
- USBポートが充実
- ACコンセントが3口搭載
- 同時充電による出力低下
- ワイヤレス充電の出力が、MagSafe規格(15.0W)よりも7.5Wと半分の出力
- ACコンセントが3口あって便利に見えるが、3口同時に使用すると可愛さ半減
- 他の充電器と比較すると価格が割高(9,990円)
個人的な不満点は少し価格が高いというところぐらいで、機能面や見た目のデザインに関しては間違いなく購入しても損はない商品だと思います。
普段はACコンセントには何もささずに、必要な時だけ使用する形をとれば見た目もスッキリです。
デスクに一つあれば非常に便利な製品だと思いますのでご興味がある方はご検討下さい。
私が尊敬するFXの先生「スキャトレふうたFX大学」のYouTubeサイトです。
平日毎日夕方17:00からリアルトレードライブ配信やっていますので是非お立ち寄り下さい。
スキャトレふうた先生が使用しているMT4チャートです。私のMT4にも入ってます。
とても見やすいオリジナル平均足チャートを提供されてるFX会社様です。
FX初心者には特におすすめのMT4チャートです。
この機会にどうぞ👇

初心者おすすめFX会社
【JFX株式会社】MATRIX TRADER
公式サイトはこちら👇
【DMM FX】
公式サイトはこちら👇
【みんなのFX】
公式サイトはこちら👇
【MATSUI FX】
公式サイトはこちら👇
【FXTF】
公式サイトはこちら👇
【LINE FX】
公式サイトはこちら👇