FX 兼業トレーダーNAKAです。
週明けからのトレードポイントになりそうな所を見ていきます。
皆さんもご存じの様に、先の事は誰にも分かりません。
ですので私は、自分の中で何パターンかを想定してそこに近い動きに乗っていく。
この繰り返しが非常に大切だと考えています。
FX トレードで使用している主なインジケーターや理論です。
基本的に補助ツールとして使ってます。
- ダウ理論
- エリオット波動理論
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- 一目均衡表
- フィボナッチリトレースメント
- フィボナッチエクスパンション
- MACD
- RCI
FX 初心者おすすめトレードポイント
月足ポイント

7月11日(月)~15日(金)のトレードポイントを考察していきます。
7月も3週目に入りますが月足レベルでは上昇トレンド継続中です。
ただしスイング主体の人でも今は買い増しをする場面ではありませんので注意しましょう。
上昇チャネルの下限までジワジワと下がってくればちょうど200SMAに乗っかるぐらいのポイントになりそうです。
とは言うものの、まだ数ヶ月先になりそうなので頭の片隅に入れておく程度で大丈夫です。
週足ポイント

週足です。
チャート形状的には上昇三角の中途半端なポイントに位置しています。
先週はミドルラインに綺麗に反発した感じで終了。
下ヒゲ長めの陰線ですが10EMAの上で確定していますので週明け注目です。
どちらに転んでもおかしくないので、スイングエントリーは気を付けましょう。
トレンドラインで見るとまだ下がる余地も充分あります。
下げる勢いをよく見ておき、過去3回意識された〇ポイント【158.219】を割り込まず、トレンドライン付近で上昇反発が見られそうならロングエントリーを狙います。
いずれにしてもエントリータイミングは下位足の状況を見ながら丁寧に入りましょう。
- 週足レベルでは上昇トレンド継続中
- トレンドライン付近までの下落も想定
4時間足/日足ポイント

左が4時間足、右が日足となっています。
4時間・日足レベルでは、下降のトレンドラインにちょうどタッチしそうなポイントです。
週明けにトレンドラインを上抜けして4時間足200SMA上での展開になればそのまま直近高値更新するかもしれません。
4時間平均足では【BUY】ですが、日足ではまだ【SELL】のままです。
こういう場合、2日続けて陽線出れば日足も【BUY】に変わります。
これを想定して早めにロングを仕込むのも有りなんですが、リスクを考えてお試しロットでエントリーするのがおすすめです。
逆にこのまま頭を押さえられた形になれば、トレンドラインまでの下落は想定しましょう。
- 週明けの東京時間の値動きに注意
- 根拠の薄い場合のエントリーはお試しロットでリスク管理を
- レンジ状況が続く場合は無理なエントリーは控え欧州時間を待ってみる
今週のポイントまとめ
今週の始まりに注目しましょう。
日本では7月8日(金)に悲しいテロ事件が起こりました。
これが為替にどう影響するかは分かりません。
私自身現在トレードを出来る状態ではありませんが前向いて頑張ろうと思います。
まとめになっていませんが、今日は勘弁してください。
FX 初心者におすすめするFXトレーダー「スキャトレふうた」先生
私が尊敬するFXの先生「スキャトレふうたFX大学」のYouTubeサイトです。
平日毎日夕方17:00からリアルトレードライブ配信やっていますので是非お立ち寄り下さい。
スキャトレふうた先生が使用しているMT4チャートです。私のMT4にも入ってます。
とても見やすいオリジナル平均足チャートを提供されてるFX会社様です。
FX初心者には特におすすめのMT4チャートです。
この機会にどうぞ👇

初心者おすすめFX会社
【JFX株式会社】MATRIX TRADER
公式サイトはこちら👇
【DMM FX】
公式サイトはこちら👇
【みんなのFX】
公式サイトはこちら👇
【MATSUI FX】
公式サイトはこちら👇
【FXTF】
公式サイトはこちら👇
【LINE FX】
公式サイトはこちら👇