FX トレード環境向上計画-キーボード編-|【Logicool K780】

LogicoolK780PC周辺機器
スポンサーリンク
スポンサーリンク

FX トレード環境向上グッズのキーボード編です。

パソコンのキーボードなんてゲーマー以外なら何でも良いと思ってる人も多いかと思います。

結論から申し上げますと・・・ハッキリ言って・・・何でも良いです。笑

ただ私が使ってみてトレードするのに結構便利だなって感じたキーボードをご紹介します。


スポンサーリンク

FX トレード環境向上計画-キーボード編-|【Logicool K780 Multi-Device】

今回ご紹介するキーボードは、【Logicool K780 Multi-Device】です。

こちらは、ハイエンドでも何でもなくお手頃価格で購入できるキーボードとなります。

LogicoolK780

私が実際に使っている実機です。

こちらは自宅用ですが、会社で使用しているキーボードも全く同じものです。

この商品の購入を決めた理由は、元々Logicoolの商品は数多く使ってまして見た目が可愛かったのと、サイズ感が私の利用環境にピッタリだったんですね。

特にキーボード幅には拘らないといけない状況でしたので色々探した結果こちらの商品にたどり着きました。

下の写真を見ていただければお分かりになると思いますが、自宅のマイデスクの幅が700mmと小さい為に、マウスを置くスペースを考えるとこのキーボードがピッタリだったんです。

テンキーレスのもっと小さいキーボードはあったのですが、仕事する上でテンキーは必要だったのでドンピシャなんですね。

LogicoolK780

製品仕様

製品名Logicool K780 Multi-Device
本体サイズ高さ:158mm
幅:380mm
奥行き:8mm(前部)、22mm(後部)
重量:875g
Unifying USB レシーバー高さ:18.4mm
幅:14.4mm
奥行き:6.6mm
重量:2g
接続方式Unifying プロトコル(2.4GHz)
Bluetooth Smartテクノロジー
通信範囲:約10m
オプションソフトウェアロジクールOptions(Mac用):OS10.14以降
Logicool Options(Windows用):10以降
Logicool Flow
インジケーターライト(LED)BluetoothチャンネルLED×3
バッテリー残量インジケーター
電池電池:単四形乾電池×2(同梱)
電池寿命:約24ヵ月
特殊キーホットキー(ホーム、検索、戻る、アプリの切替及びコンテキストメニュー)
Easy-Switch接続/電源:iPad mini(第5世代)
キー寿命最大1,000万回のキーストローク
タブレットカバー・スタンド最大11.3mm厚さのほとんどのスマートフォンとタブレットに
対応し、縦置きも横置きも可能。
iPad pro(12.9インチ)は横置きのみ対応。
保証情報2年間無償保証

【Logicool K780 Multi-Device】の特長

Logicool K780 Multi-Deviceは、ロジクール社製のキーボードの中ではローエンドとミドルエンドのちょうど真ん中ぐらいの価格帯になります。

ネット通販や量販店では大体6,000~7000円台で販売されています。

ロジクール社製のキーボードは、1,000円台の安価なものから30,000円近くする高級品があります。

上位機種は上級ゲーミングキーボードになるのでFXトレードや普段使いには必要ありません。

安過ぎず、高過ぎずの良い価格帯の商品ですね。

Logicool K780 Multi-Deviceの特長を挙げるとすれば3つ。

  • ほぼ全てのOSに対応(Windows、Mac、Android、iOS、ChromeOS)
  • 切替ボタンを押すことで複数デバイスをこれ1台で操作可能。
  • ほぼ全種類のスマートフォン、横置きでタブレットを立てることが可能。

マルチデバイスですからここが最大の特長となりますね。


マルチデバイス

LogicoolK780

👆この白い3つのボタンを使ってデバイスの切替えを行います。

私の場合は、仕事場ではWindowsデスクトップと、Windows 13インチノートパソコン、iPadの3デバイスを登録して使用しています。

ボタンを押すと一瞬で切り替わるので全くストレスがありません。

複数台のデバイスを持ってる人には非常に便利なことが分かりますね。


スマートフォンやタブレットを立てれる

LogicoolK780

👆この溝の部分にスマートフォンやタブレットを立て掛けることが出来ます。

LogicoolK780
LogicoolK780

👆反射するので裏向けてますがこんな感じでスマートフォンやタブレットを立てることが出来ます。

本体はかなりしっかりとした作りで重量も1kg近くありますので、iPadとiPhone12promaxの二つを立てても倒れたりすることなく安定感抜群です。


テンキー配備

LogicoolK780

👆小型キーボードながらテンキーも装備しております。

仕事上、数字入力が結構ありますのでテンキーがないと不便なんですよね。

これはかなり助かります。

キーボードタイプはパンタグラフで、タイピング音に関してはかなり静かな方だと思います。

メカニカルタイプのキーボードはカチャカチャ音が大きいですからね。

嫌いじゃないですが。笑

キーの形状はちょっと珍しく丸い形をしておりますが、タイピングに関しては問題ありません。

【Logicool K780 Multi-Device】のまとめ

いかがでしたでしょうか。

個人的には凄く良くできたキーボードで、万人受けする製品だと思います。

ただし、ゲームには全く向いていないのでPCゲームする人にはオススメできません。笑

普通にネットサーフィンや、エクセル・ワード等の一般業務、もちろんFXトレードにも向いた商品です。

特にデバイスを複数扱う時は最強です。

私はFXトレーダーでもありますので、普段から多くのデバイスを使っています。

この製品は私のスタイルにあっていたんですね🎵

是非皆さんも自分の生活スタイルに合った製品を選んでみてください。

私が尊敬するFXの先生「スキャトレふうたFX大学のYouTubeサイトです。

平日毎日夕方17:00からリアルトレードライブ配信やっていますので是非お立ち寄り下さい。


スキャトレふうた先生が使用しているMT4チャートです。私のMT4にも入ってます。

とても見やすいオリジナル平均足チャートを提供されてるFX会社様です。

FX初心者には特におすすめのMT4チャートです。

この機会にどうぞ👇

FX  初心者 本
出典:JFX株式会社
初心者おすすめFX会社

【JFX株式会社】MATRIX TRADER
公式サイトはこちら👇


【DMM FX】
公式サイトはこちら👇


【みんなのFX】
公式サイトはこちら👇


【MATSUI FX】
公式サイトはこちら👇


【FXTF】
公式サイトはこちら👇


【LINE FX】
公式サイトはこちら👇

PC周辺機器
スポンサーリンク
スポンサーリンク
sNAKA.log.