FX 兼業トレーダーNAKAです。
FX初心者がFXを始めるにあたってまず悩むのがFX会社の選定ですね。
「別にどこでもいいよ」って思う方もいるとは思いますが、各社特徴が違いますので少し比べてみましょう。
FX 初心者におすすめのFX口座はどこ?|国内・海外FX口座徹底解説

私が最初に使用したFX会社は、「GEMFOREX」という海外FX会社でした。
会社の投資担当に言われるがままに口座開設しただけですので特に理由はありません。
初心者ながら少し調べるとFX会社には「国内FX会社」と「海外FX会社」があることを知りました。

「国内FX会社」と「海外FX会社」って何が違うの???
最初に疑問に思ったので、まずは「国内FX口座」か「海外FX口座」の違いを見ていきましょう。
「国内FX 口座」と「海外FX 口座」の大きな違いとは?
国内と海外の違いは細かい所まで見るとたくさんあり過ぎて紹介するだけで大変なので、最低限押さえておきたい部分だけお伝えします。
レバレッジの倍率
まず大きな違いはレバレッジ倍率です。
国内FX会社 | 海外FX会社 |
25倍 | 400倍~無制限 |
レバレッジは高ければ高いほど、少額の資金で取引が出来ますので、用意できる証拠金が少ない人は海外FX会社を選ぶのも選択肢の一つですね。
ただFX初心者の方は、負けないトレードが出来るようになるまでは最低ロット数(1000通貨)でのトレードをオススメします。
ですので、証拠金10万円で1000通貨でのトレードを行う場合、レバレッジ関係ないので国内でも海外でも差はありません。
どうしてもハイレバでトレードを行いたのであれば海外FX会社一択です。
うまくいけばかなりのスピードで資産が増えるでしょう。
ただし・・・うまくいけばの話しですので秒殺される可能性も多分にあることを覚悟してください。
ゼロカットシステム
レバレッジの項目で1000通貨の取引きならば「国内FX会社」でも「海外FX会社」でも差はありませんと言いましたがこの【ゼロカットシステム】があるかないかでは天と地の差がありますので覚えておきましょう。
国内FX会社 | 海外FX会社 |
ゼロカットシステム無し | ゼロカットシステム有り |
大きな損失が出た場合【追証】発生 | 証拠金以上の損失がない |
《証拠金以上の損失が発生しない》
国内FXでは急激に相場が動いた時に大きな損失を出した場合、証拠金不足に陥ると【追証】が発生します。
【追証】とは証拠金不足分をFX会社が定める期限以内に口座に入金しなければならないシステムです。
国内FX会社の最大のリスクはこの【追証】が発生する可能性があるということです。
その点海外FX会社は【ゼロカットシステム】により証拠金以上の損失は絶対に発生しません。
これは大きな利点です。
調べてみると過去にこの【追証】で凄い事が起きてたんですね!怖くなりました。
プロトレーダー及川先生のサイトで詳しく解説されてますので一度ご確認ください。
この件に関しては圧倒的に海外FX会社の方が安心して取引できることが分かります。
ただ、よほどの事がないと追証発動まではないと思いますけどね。
スプレッド
次はスプレッドの幅の違いです。
特にスキャルピングでのスプレッドの広さは致命的になります。
海外FX会社では国内FX会社よりもスプレッドが広くなっていますので、海外FX会社でのスキャルピングはマイナスとなります。
《国内FX会社と海外FX会社のスプレッド平均値》
通貨ペア | 国内FX会社スプレッド平均値 | 海外FX会社スプレッド平均値 |
USD/JPY | 0.2~0.6pips | 1.2~1.8pips |
EUR/USD | 0.5~1.0pips | 1.2~2.0pips |
GBP/JPY | 1.0~1.8pips | 1.5~4.0pips |
EUR/JPY | 0.5~1.0pips | 1.5~2.3pips |
AUD/USD | 0.9~1.5pips | 1.5~2.4pips |
GBP/USD | 1.2~2.0pips | 1.3~2.5pips |
FX会社で平均スプレッドは違いますが大体この範囲ぐらいだと思います。
これを見ると明らかに海外FX会社の方がスプレッド広いのでスキャルピングには圧倒的に不利です。
ただし海外FX会社では【ECN口座】というスプレッドの狭い口座を利用することが出来ます。
手数料は発生しますがストレスなくトレード出来るのが利点です。
私自身もスキャルピングの時は【ECN口座】を利用しています。
FX初心者で海外口座でスキャルピングを考えている方は【ECN口座】をオススメします。
税率
続いては税率の違いについてです。
海外FX会社で得た利益は「雑所得」に分類されるので【超過累進課税】が適用されます。
国内FX会社で得た利益は【申告分離課税】が適用されます。
この税制の違いで税率がかなり違うことを覚えておいてください。
《税率の違い》
国内FX会社 | 海外FX会社 |
申告分離課税 | 超過累進課税 |
一律20% | 15%~55% |
《課税所得金額に対しての累進課税率》
年間利益額 | 税率 | 税率の内訳 | 控除額 |
195万以下 | 15% | 所得税5%+住民税10% | 0円 |
195万超~330万以下 | 20% | 所得税10%+住民税10% | 97,500円 |
330万超~695万以下 | 30% | 所得税20%+住民税10% | 427,500円 |
695万超~900万以下 | 33% | 所得税23%+住民税10% | 636,000円 |
900万超~1,800万以下 | 43% | 所得税33%+住民税10% | 1,536,000円 |
1,800万超~4,000万以下 | 50% | 所得税40%+住民税10% | 2,796,000円 |
4,000万超 | 55% | 所得税45%+住民税10% | 4,796,000円 |
この税率だけを見ると、
「国内FX会社のほうがメッチャお得や~ん!」って思いますよね。
そうです。かなりお得なんです。
「何千万と稼いでいるトレーダーにとってはお得なんです!!」
このブログを見てくださってる方はほぼ初心者の方だと思いますが、FX初心者でいきなり1,000万以上稼げる人って中々いないですよね。
ざっくり言いますと年間330万ぐらいの利益までなら、国内FX会社よりも海外FX会社の方が支払う税金は安くなるんですね。
あくまで支払う税金額です。
海外FX会社の場合は、超過累進課税なので様々な控除が適用されます。
ですのでFX初心者の方は、まずはトレードレベルを上げる事を第一に、安定して稼げるようになってから考えても遅くはないです。
私自身は海外口座も国内口座も結構たくさん持っております。
海外FX会社が7社、国内FX会社が7社です。
実際に稼働させてる口座は今は3~4口座ですがいろいろ使ってみて使い勝手が良い所にしています。
取引方式
FX会社には2種類の取引方式があります。
- 【DD方式】顧客注文を一旦FX会社を挟んで、各FX会社が決めた必要数だけ発注する方式
- 【NDD方式】顧客注文を直接市場に発注する方式
国内FX会社のほとんどは【DD方式】で、一方海外FX会社のほとんどが【NDD方式】を採用しています。
【DD方式】では顧客注文を一旦FX会社が呑んで、必要数だけ市場に発注するので、極端な事を言えばFX会社に約定を操作されてもおかしくないというデメリットがあります。
多額の注文をFX会社が呑むということは、顧客の負けがFX会社の儲けになるので、本心では顧客に負けてもらいたいと思ってしまうのです。
競馬のノミ屋は有名ですが、顧客が負ければ負けるほどノミ屋は儲かるので顧客に勝たれたらノミ屋は潰れるんですよね。
一方の海外FX会社のほとんどは【NDD方式】を採用しているので、国内FX会社のようなノミ行為は行われず、注文が直接市場に流れるため透明性が高いというメリットがあります。
これは国内FX会社とは真逆になりまして、顧客注文を直接市場に流すのでレート操作などはなく、顧客が取引量を増やしてくれればくれるほど利益が出る仕組みになっています。
ということは、顧客が勝ってくれればさらに取引量が増えていく可能性がありますので、顧客サポートに集中していろんなキャンペーンやボーナスシステムを多く行っているんですね。
これに関しては、【NDD方式】を採用している海外FX会社のほうにメリットがあるかなと個人的には感じてます。
まとめ

まだまだ細かい違いは沢山ありますがまずはこの程度理解しておけば大丈夫かと思います。
あと説明は省きますが、その他比較できそうな部分を挙げましたので合わせてご確認ください。
国内FX会社 | 海外FX会社 | |
最大レバレッジ | × | ◎ |
ゼロカットシステム有(借金の危険度が低い) | × | ◎ |
スプレッドの狭さ | ◎ | △ |
税率の低さ | ◎ | △ |
取引方式(透明性の高さ) | △ | ◎ |
プラットフォームの多さ | △ | ◎ |
キャンペーン・ボーナスのお得度 | △ | ◎ |
ロスカットの低さ | △ | ◎ |
出金の信頼性 | ◎ | △ |
取引銘柄の多さ | △ | ◎ |
どちらも一長一短あるので、一概にどちらが良いとは言えません。
自身の取引スタイルで合う合わないがありますので、いろいろ試してみるのもありかと思います。
ただFX初心者の間は、お金を稼ぐというよりは自分のトレードスタイルを上げていく為にたくさんトレードをすると思います。
メンタル的な事もそこで鍛えられていきますので、スプレッドが狭いのはオススメです。
海外のスタンダード口座でのスキャルピングは、かなりキツイのでオススメ出来ません。
注意しないといけないのは、国内FX会社の一部はスキャルピング禁止のFX会社がありますのでご確認ください。
私が使ってる国内FX会社はスキャルピング大歓迎のところなので最後にリンク貼っておきます。
いずれにしても、まずはトレードスキルを向上させる事に集中していきましょう!
私が尊敬するFXの先生「スキャトレふうたFX大学」のYouTubeサイトです。
平日毎日夕方17:00からリアルトレードライブ配信やっていますので是非お立ち寄り下さい。
スキャトレふうた先生が使用しているMT4チャートです。私のMT4にも入ってます。
とても見やすいオリジナル平均足チャートを提供されてるFX会社様です。
FX初心者には特におすすめのMT4チャートです。
この機会にどうぞ👇

初心者おすすめFX会社
【JFX株式会社】MATRIX TRADER
公式サイトはこちら👇
【DMM FX】
公式サイトはこちら👇
【みんなのFX】
公式サイトはこちら👇
【MATSUI FX】
公式サイトはこちら👇
【FXTF】
公式サイトはこちら👇
【LINE FX】
公式サイトはこちら👇