おすすめ海外FX会社 厳選トップ3+1|海外FX会社の選び方

FX ポンド円 GBPJPYFX初心者
スポンサーリンク
スポンサーリンク

FX 兼業トレーダーNAKAが実際に使ってみた海外FX会社7社の中から厳選したランキングトップ3を比較してご紹介していこうと思います。

現在、私が調べたところ海外FX会社は20社ぐらい確認できました。

今回ご紹介する3社は日本では有名で人気のある3社です。

FX初心者の方向けに、敢えて3社に絞って、敢えて差をつけて見ていこうと思います。


スポンサーリンク

おすすめ海外FX会社 ランキング厳選トップ3|海外FX会社の選び方

厳選トップ3|海外FX会社比較表

今回比較する3社をご紹介いたします。

  • XM Trading(エックスエム)
  • GEMFOREX(ゲムフォレックス)
  • AXIORY(アキシオリー)

特に1番目のXMは、恐らく日本で一番多くの人が口座開設してるのではないでしょうか。

まずはザックリと各社の特徴を見ていきましょう。

FX会社信頼性キャンペーン/
ボーナス
日本語対応取引コストスプレッド※1
XM Trading
GEMFOREX
AXIORY×

※1 通貨によって多少変わります。ドル円ベース

大きく5項目に分けましたが、敢えて極端に◎〇△×で評価しております。
FX初心者の方は「信頼性」「日本語対応」「キャンペーン/ボーナス」を優先的に判断すれば良いと思います。
では各社のメリット、デメリットを見ていきましょう。

XM Trading(エックスエム)

XM Tradingの概要
ライセンスセーシェル共和国金融庁
取引形態NDD方式(STP及びECN)
最大通貨ペア数57種類
最小取引通貨単位10通貨(マイクロ通貨)
最大レバレッジ888倍
スプレッドドル円=1.5pips
ボーナス口座開設、入金ボーナスetc.
自動売買使用可能
取引手数料無料
資産保証最大100万ドル
・日本語のサポートがしっかりしている
・ボーナスキャンペーンが豊富
・金融ライセンス取得済で、最大100万ドルの資産保証
・取引形態はNDD方式を採用
・最大レバレッジ888倍(zero口座は500倍)、証拠金1円から取引可能
・マイクロ口座は10通貨から取引可能
・スキャルピングや自動売買が可能
・FX初心者の方にとってバランスがよくオススメ
・スプレッドが広い
・取引コストが若干高い
・稼働サーバーが弱いと言われている(私自身はそこまで感じたことはない)

海外FX会社人気No.1

XM Tradingは、日本で一番有名な海外FX会社です。

日本・アジア諸国を中心にサービス展開しており、海外FX会社の中では信頼度も高いです。
日本語サービス環境も整っており、FX初心者の方でも安心して取引できます。
 
ボーナスも充実しているのがXMの特徴の一つでもあります。
XMのボーナスは条件が少なく、自動で付与されるので手間が掛からないのが特徴です。
また、ロイヤリティプログラムは口座を使い続ければ利用期間に応じてボーナス還元率がUPするというXM独自のサービスとなっています。
 
資金が少ない初心者の方にオススメなのが、マイクロ口座を使ったトレードです。
10通貨から取引可能なので、通常1000通貨だからその100分の1ですね。
デモトレードだと何か緊張感がなく、真剣に取り組めない方もいると思います。
資金も勝てるスキルもないけど、デモトレードは嫌で実弾でやりたい方にオススメです。
レバレッジも同じく888倍なので、低予算で超ハイレバ体験はできます。
 
その他の利点は、豊富な通貨ペア(57種類)がありますのでほぼカバーできますね。
トータルバランスが良いFX会社ですので、日本でも一番人気なのが分かります。
 
取引コストの高さとスプレッドの広さが・・・
XMの弱点はなんといっても取引コスト高とスプレッドの広さでしょう。
ただ他社と何倍も変わるとかではないので、許容範囲ととらえればそこまで気にしないでいいのかもしれません。

GEMFOREX(ゲムフォレックス)

GEMFOREXの概要
ライセンスニュージーランドFSP
取引形態DD方式
最大通貨ペア数33種類
最小取引通貨単位1,000通貨
最大レバレッジ1,000倍、5,000倍(口座数限定)
スプレッドドル円=1.6pips
ボーナス口座開設、入金ボーナス
自動売買ノースプレッド口座は自動売買禁止
取引手数料無料
資産保証なし
・日本語サポートがしっかりしている
・ボーナスキャンペーンが圧倒的に凄い
・クッション機能あり
・最大レバレッジ1,000倍。口座限定ながらレバレッジ5,000倍口座もあり
・270本以上の自動売買ソフト(EA)が無料で使い放題
・他社から乗り換え時に損失補填あり
・スワップポイント狙いの両建て取引が可能
・取引コストが最安
・正式な金融ライセンスではない
・資産保証制度がなし
・取引通貨ペアが少ない
・口座維持手数料が掛かる
・取引制限がある
・運営がDD方式と認めない
・信頼性に欠ける
ボーナスの充実度は海外FX会社No.1
前述で紹介したXM Tradingと並んでとても人気のある海外FX会社です。
まず日本語サポートは他社同様しっかりしています。
ここに関してはFX初心者の方も心配しなくても大丈夫です。
 
GEMFOREXの一番のメリットは何といっても圧倒的なボーナスシステムです。
  1. 10,000円~20,000円の新規口座開設ボーナス
  2. 100%入金ボーナス ※定期開催で200%ボーナスも実施
  3. 最大1000%入金ボーナスジャックポット
    MT4タイム0時~23時59分59秒の間にトータル5ロット以上のトレードを行った場合に適用されるシステム
    抽選式となり、2~1000%の20段階のボーナスが適用されハズレなし

ボーナスのクッション機能も大きなメリットとなっています。

クッション機能とは取引残高が0円になった場合でも、ボーナスが無くならずに、ボーナスを証拠金として取引が続けられるシステムです。

例えば、100%入金ボーナスシステムを利用して100万円を入金したとしましょう。

100%のボーナスですので、入金額100万円+ボーナスクレジットが100万円分付与されます。

口座の保証金が200万円で稼働可能ということですね。

入金額の100万円を溶かしたとしても、ボーナスクレジットの100万円分は消えませんのでそのボーナス分が無くなるまで取引は可能です。

当たり前ですが、ボーナスクレジットは現金化できませんのでご注意ください。

あとちょっとおもしろいシステムがあります。

携帯電話会社みたいな「他社から乗り換えキャンペーン」を行っております。

他社で抱えた含み損を、GEMFOREXのボーナスとして補填されるようです。

私はやったことないので金額の上限とか分かりませんが、含み損のスクリーンショットをGEMFOREXに申請すればいいみたいです。

メリットの多いFX会社だが・・・不安要素も・・・

ここまで見てみるとメリットしかない優良FX会社に思えますが一抹の不安要素も少々ございます。

まず資産保証制度がありません。

ただでさえ海外FX会社は信用度低いのに保証制度がない会社ってどうなの?って思ってしまいます。

あと、長期間取引しない場合、口座維持手数料が発生します。

3ヶ月取引なしで、1,500円の手数料が徴収されます。

口座に保証金がない場合は、口座凍結対象になりますのでお気を付けください。

ただし、口座凍結なった場合でもサポートに連絡すればすぐに口座復活してくれますので、もし口座凍結になったとしても慌てずにメールでお問い合わせして下さい。

取引制限についても少し説明しておきます。

GEMFOREXは1口座の上限ロット数が30ロット(300万通貨)に制限されてます。

100万通貨だと3ポジションしか持てませんので、30ロット以上取引する大口トレーダーにはオススメできないFX会社となります。

しかも口座残高が200万以上(ボーナス含まず)になると、自動的にレバレッジが1000から500に下がりますのでここも注意しなくてはいけません。

あとロット数によってスキャルピング規制も入るようなので、他社より規制が多くてやりづらい感はあります。

他社に比べて様々な取引規制がありますので、口座開設前に良く確認してみてください。

これは一番の不安要素というか、胡散臭さ全開の部分なんですが・・・

GEMFOREXは認めてないようなんですが、取引方式が国内FX会社と同じ「DD方式」ではないかとの疑いがあります。

理由としてはまず、大口トレーダーに対して過剰な取引制限を課しているということ。

「NDD方式」であれば、取引制限をかけても全く意味がないのでその疑いがかけられてます。

私個人の意見としては、絶対に「DD方式」が悪いとは思いませんので正直に公表すればスッキリするのにと思ってしまいます。

ただノミ行為には間違いないので、ストップ狩り、約定拒否、スリッページ等を懸念される方はやめたほうがいいと思います。

根本的な所で誤魔化してると思うとこの部分に関してはやはり信頼性に欠けるFX会社と感じます。

AXIORY(アキシオリー)

AXIORYの概要
ライセンスベリーズ国際金融サービス委員会
取引形態NDD方式(STP及びECN)
最大通貨ペア数61種類
最小取引通貨単位1000通貨
最大レバレッジ400倍
スプレッドドル円=1.2pips
ボーナス基本なし(※稀にキャンペーンあり)
自動売買使用可能
取引手数料無料
資産保証全額保証
・日本人によるサポート・サービスがNo.1
・資産保証の上限なく保証
・取引形態はNDD方式を採用
・出金拒否等の報告は聞いたことがない
・スプレッド、取引手数料が最安値
・約定拒否、ストップ狩りは皆無に近い
・全てにおいて透明性が高い
・基本的にボーナスはなし(※稀にキャンペーン開催)
・2万円以下の入出金には手数料1,000円発生
・証拠金残高が増えると最大レバレッジが変わる
・サーバーの弱さが報告されてる
信頼性、安全性を重視するなら間違いなくココ!
まず最初に申し上げますが、余計な不安を抱えてトレードしたくないと思ってる方は何も考えなくていいので「AXIORY」を選んでください。
私の海外メイン口座も「AXIORY」です。
以前は、「GEMFOREX」をメイン口座にしてたのですが、いろいろ不具合もありまして今は少しだけ保証金入れてたま~にポジション取る程度です。
 
ではメリットを少し説明しますね。
まず日本人によるサポートは一番スムーズで対応も素晴らしいです。
24時間対応してますので何かあってもすぐに返事がきますので安心です。
 
次に資産保証に関しては全額保証に対応してます。
突然の倒産や日本からの撤退等で「証拠金無くなったー」って不安はないですね。
 
取引形態は透明性のある「NDD方式」となっています。
どうせやるならこちらですよね。
 
スプレッドや取引手数料は業界最安値で、約定拒否・ストップ狩りはほぼありません。
出金に関しても、出金拒否の話は聞いたことありません。
トータルで見てもかなり透明性の高いFX会社ということがわかりますよね。
 
数少ないデメリット
デメリットも無いかと言えばウソになりますので何点か上げますね。
まず他のFX会社と違ってボーナス等のお得キャンペーンのような物はほぼありません。
ただ全く無いわけではないので私が経験したキャンペーンを報告しておきます。
  • 期間限定の入金100%ボーナス(最大10万円)
  • 取引ロット数によって上記のボーナスクレジットが口座残高に移動し出金もできる

これはお中元キャンペーンと題して開催されまして、私も10万追加で入れてしっかり10万円分頂いてその分はすぐ出金しましたw

ただ満額貰おうとすると約2ヶ月で300ロット取引しないといけませんので期限ギリギリでした。

あと出金時に関するデメリットですが、2万円以下の出金には1,000円の手数料がかかります。

最後にレバレッジに関しては、証拠金によって若干変わります。

  • 100,000ドルまではレバレッジ400倍
  • 100,001~200,000ドルまではレバレッジ300倍
  • 200,001ドル以上はレバレッジ200倍

「AXIORY」に関してのデメリットはこれぐらいになります。

まとめ

私の独断と偏見でランキングをつけますとこうなります。

1位  AXIORY(信頼性・透明性は他社圧倒。デメリットも気にするレベルではない)
2位  XM Trading(ボーナスなど総合力では3社の中ではトップ)
3位  GEMFOREX(ボーナスキャンペーンは他社圧倒。透明性は低めなので注意)
 
ランクは付けましたが、どこのFX会社でも規約さえ守れば凍結されたりすることはないと思います。
私自身は、信頼性・透明性という部分を重視していますのでこのような順位となりました。
他に日本で人気のある海外FX会社として、「TitanFX」「iForex」がありますが、この2社に関しては私自身が口座を持っていない為、今回は外させて頂きました。
この2社の概要を見ていくと、今回ご紹介した3社と並ぶぐらいの海外FX会社となっているようです。
ただ使ったことがないので詳しいことは分かりませんのでもしご興味がありましたらお調べください。

FX初心者には・・・おまけ

FX初心者の方にはあまりオススメしたくなかったので今回は外させて頂きましたが、「安定して利益を出せるトレーダー」「余剰資金で運用できるトレーダー」の方ならこのFX会社はおもしろいと思う1社を紹介させて頂きます。

Exness(エクスネス)

Exnessの概要
ライセンスセーシェル共和国金融庁
取引形態NDD方式
最大通貨ペア数132種類
最小取引通貨単位1000通貨
最大レバレッジ無制限
スプレッドドル円=1.1pips
ボーナス基本なし(プレミア会員のみ限定のボーナスあり)
自動売買使用可能
取引手数料無料
資産保証なし
・レバレッジが無制限(証拠金残高で変動)
・通貨ペアが豊富(132種類)
・口座タイプが豊富。全4種類ともレバレッジ無制限
・極狭スプレッドと取引コストが安い(スタンダード口座は標準)
・ロスカットライン驚異の0%・ゼロカットも採用
・仮想通貨も取り扱い
・サポート、サービス共に信頼性・透明性が高い
・出金拒否等の報告はほぼなし
・ストップレベルが広い
・ボーナスがない(プレミア会員のみ限定のボーナスあり)
・初心者・資金管理能力が低い人はリスク高
唯一無二のレバレッジ無制限FX会社
Exnessの最大の特徴は、無制限レバレッジとトレード環境の充実度です。
ハイレバの良いところは資金効率の良さではありますが、ギャンブル性も高いので活用には細心の注意が必要です。
ただExnessのスタンダード口座は1ドルから入金可能で、ゼロカットシステムを採用しているので損失額が限定されます。
無制限レバレッジを利用するには条件があります。
・トータル5ロット以上の取引と10回以上の取引回数が必要
・口座残高が1,000ドル未満
利用条件の他に、レバレッジ制限もあるので確認しておきましょう。
・口座残高による制限
・銘柄による制限
・取引時間帯による制限(土日、祝日、開閉場時)
・経済指標発表前後
制限中はレバレッジ200倍になりますので、この点は特に注意しておきましょう。
 
口座タイプも4種類あり、各トレーダーのスタンスに合った口座を選ぶことが出来ます。
ただ少額ハイレバで少しづつ稼いでいくならスタンダード口座で十分だと思います。
仮想通貨も同じ口座で取引出来るので、土日もトレードしたい人にはオススメです。
日本語サポートも充実していますので安心して取引できるかと思います。
 
ボーナスキャンペーンがない
他の海外FX会社との違いは、ボーナスキャンペーンがないということです。
正確に言うとプレミア会員になると多少あるのですが、ナシと思ってたほうがいいと思います。
それ以外は特にマイナスの部分はないのでオススメです。
ただFX初心者の段階で、少額ハイレバを経験するのはどうかな?と私個人では思っております。
まずはしっかりと根拠持ったエントリーが出来て、確実に利益を出せるようになってからの移行をオススメしたいと思います。
 
以上、おまけも含めて4社紹介させて頂きました。
詳細については各FX会社のホームページで確認願います。
 

私が尊敬するFXの先生「スキャトレふうたFX大学のYouTubeサイトです。

平日毎日夕方17:00からリアルトレードライブ配信やっていますので是非お立ち寄り下さい。


スキャトレふうた先生が使用しているMT4チャートです。私のMT4にも入ってます。

とても見やすいオリジナル平均足チャートを提供されてるFX会社様です。

FX初心者には特におすすめのMT4チャートです。

この機会にどうぞ👇

FX  初心者 本
出典:JFX株式会社
初心者おすすめFX会社

【JFX株式会社】MATRIX TRADER
公式サイトはこちら👇


【DMM FX】
公式サイトはこちら👇


【みんなのFX】
公式サイトはこちら👇


【MATSUI FX】
公式サイトはこちら👇


【FXTF】
公式サイトはこちら👇


【LINE FX】
公式サイトはこちら👇

FX初心者
スポンサーリンク
スポンサーリンク
sNAKA.log.